杏子的文章 2012-12-27

道後温泉

2

宮崎駿のアニメ「千と千尋の神隠し」をご覧になった方は、アニメの中の主要な場面である温泉旅館の印象が強かったのではありませんか?

現実の生活で実際に行ってみたいならば、それは夢ではありませんよ。というのは、四国の松山市にある道後温泉本館は、まさにこのアニメの舞台を出現させているからです。

道後という地名は、「日本書紀」や「源氏物語」などの古典にすでに登場しており、兵庫県神戸市の有馬温泉、和歌山県の白浜温泉と共に日本三古湯と呼ばれている、日本国内最古の温泉です。

伝説によれば、足に怪我をした白鷺が岩の間から噴き出す温泉を発見し、毎日飛んできて怪我をした足をその中に浸していたそうです。やがて白鷺の怪我が治って元気に飛んでいくようすを近所の住民が目撃して、不思議に思って同じように入浴してみたところ、この温泉には疲労回復や心身をゆったりさせる効果があることがわかりました。それが口から口へと伝わって、この温泉は広く利用されるようになり、道後温泉の名は遠方にまで広まったのでした。

道後温泉の本館は、1984年に建てられた3階建ての建築で、保存状態が良好なので、1994年に国の重要文化財に指定されました。入口は改札口のような形になっており、ここで温泉の入浴券を買って入ります。館内の浴場は二種類の形があり、男湯が3つ、女湯が2つの計5つの浴室があります。1階の大浴場は神の湯、2階の小浴場は霊(たま)の湯と呼ばれ、浴槽はすべて花崗岩で作られています。浴場の壁に描かれた伝説と神話の色彩に溢れた壁画や、湯釜など、たいへん特色があります。ここへ来ると、温泉に入る前に館内のあちこちを歩き回って見学する観光客が多いに違いありません。

この木造の温泉旅館は実に特別だからです。2階には明治32年に作られた皇室専用の湯殿があり、昭和天皇は昭和25年にここを訪れています。桃山時代の風情がある優雅な建築で、「又新殿」と呼ばれています。宝物がたくさん収められている展示室もあります。3階にある、明治28年に英語教師の夏目漱石が泊まった「坊ちゃんの間」も必見です。館内は撮影禁止なので、この国宝級の歴史的建造物を自分の目でしっかり鑑賞しなければなりません。

本館の前には、道後温泉駅に通じる、にぎやかな商店街があります。時間に余裕があれば、駅前の商店街入口にある坊ちゃん時計や、伊佐爾波神社、松山生まれの俳人、正岡子規の記念博物館などの人気観光スポットも訪ねてみてはいかがでしょうか?

私が10月に道後温泉に着いた時はもう夜で、アニメを見ていたせいかもしれませんが、空の高いところにかかった名月の下にそびえ立つ道後温泉本館は、霊気と存在感に溢れていました。本当に神隠しに遭うことはあり得ませんが、ここに来ると世俗のわずらわしさを離れた静かで穏やかな気持ちがわいてくるようで、その感覚はなかなかすばらしいものでした。

………………………………………………………………………………………………………………

< ★ この文章は東京流行通訊 2012年8月17日 第31号(通巻第325号)
より ★
 > 

………………………………………………………………………………………………………………

【相關連結】<道後温泉物語 http://www.dogo.or.jp/ 

………………………………………………………………………………………………………………

【延伸閱讀】<< 東京流行通訊 哈日杏子特別コラム ★ 哈日杏子的特別專欄 >>

………………………………………………………………………………………………………………
.

你也許會喜歡

發表留言

這個網站採用 Google reCAPTCHA 保護機制,這項服務遵循 Google 隱私權政策服務條款

Click