杏子的文章 2011-05-08

東京名物‧羽二重団子

P1040155
夏目漱石が絶賛した羽二重団子

日本の伝統的なお菓子の中で私が最も好きなのは、米で作られたお団子です。

こうしたお団子は白くて丸くて、形がとても可愛らしいのです。食べるととてもかみごたえがあり、素朴な米の香りが楽しめ、熱いお茶と一緒にいただくと本当においしいのです。

春の桜が満開の頃、日本人は花見の時に花見団子を持っていきます。これはピンク、白、緑の三つの団子を串に刺した三色団子で、色を見ただけで嬉しくなります。また中秋節になると、団子は神様にお供えするものになり、名前も「月を鑑賞する」という意味で月見団子と言います。お団子の味には醤油、小豆、よもぎなどがあり、食べる時につけるたれも店によって異なります。

小豆あんを団子の上に塗ったり、きな粉をつけたり、枝豆で作った緑色のあんをつけたり、さらにはお団子を串に刺して焼いた後、甘辛い醤油のたれをつけるものや、紫芋のあんをつけて食べるものなどいろいろです。お団子は元々中国から日本に伝わったもので、江戸時代(1603~)になって日本全体に普及しました。元禄年間(1688年~)には、各地に名物団子が出現して、流行するようになりました。

今でもよく覚えていますが、私が始めてこうしたお団子のおいしさを知ったのは、東京の日暮里駅付近にある「羽二重団子」という老舗でのことでした。文政二(1819)年に創業したこの和菓子の老舗は、「羽二重団子」の販売で有名になりました。

たぶん多くの方が、「羽二重って何?」と思われるでしょう。羽二重とは日本の伝統的な織物の名称で、絹を織った織物の代表となっています。この店で売っているお団子は、食べると食感が、絹糸を交錯させて織った羽二重のように柔らかく、細やかだったので、みなが絶賛してこの名前がついたのでした。店で最も代表的な商品は、醤油を塗って焼いた焼き団子と、なめらかな小豆あんで包まれた餡団子の二種類です。

また、この店のお団子は一般に売られているお団子とは違いがあり、やや扁平な形になっているのが特色です。また、このお団子はとてもおいしいので、有名な文人である夏目漱石正岡子規司馬遼太郎などが大いに好み、自分たちの作品でも言及しています。

日本国内で有名な団子の店が次第に消えていく現代にあって、この店は長い歳月を経ても依然としてここにあり、現代人に190年以上前から変わらない伝統の味を味わわせてくれます。私は本当に嬉しく感じます。みなさんも日暮里駅を通ることがあったら、夏目漱石も絶賛した羽二重団子を是非食べてみてください。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

★この文章は東京流行通信・2011年4月28日第16号(通巻第262号)より

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

【延伸閱讀】<<  看更多杏子的文章 ・ もっと杏子のエッセイを読む >>

.

你也許會喜歡

4 留言

  • 回覆 2011-05-08 於 01:53:27

    とってもおいしそう…!
    器がまた良い味だしていますねー!
    おなかすいてきてしまいました

    いつもブログ見てますー!
    日本人でも気づけない日本の良さを教えてくれてありがとう
    台湾へ一度だけ訪れた事がありますが
    まだまだ存分に楽しめていなかったと杏子さんのブログでいつも再認識!
    楽しいブログをいつもありがとう!

    • 回覆 杏子 2011-05-08 於 22:59:56

      メッセージありがとう!
      これからも頑張って楽しい情報をいっぱい書いて、
      皆さんに紹介出来たらと思います。

  • 回覆 杢丸 2011-05-08 於 16:59:38

    この記事の写真は「言問団子」ですよ

    • 回覆 杏子 2011-05-08 於 22:58:42

      あああ、本当だ!ありがとう。
      さっそく写真を換えますね。

    發表留言

    這個網站採用 Google reCAPTCHA 保護機制,這項服務遵循 Google 隱私權政策服務條款

    Click